ストライドガードによる3種類の工法
ストライドガードは、3種類の防滑製品を用いて石材系床材を【滑りにくく】し、スリップ・転倒事故 を防止します。3種類の製品を適材適所で使い分けることで単に【滑りにくく】するという目的だけでは なく、「機能性」「美観」「注意喚起」を併せ持った防滑施工を行なうことが可能です。施工方法は非常 に容易で、経験と技術の蓄積は必要ではあるものの、どなたでも簡単に施工できる製品になっております。 施工の依頼者・施工者、そして歩行者にも安心していただくことの出来るシステム、それがストライドガード なのです。
施工法1 コーティング剤による防滑施工
2液混合型溶剤系アクリルシリコン樹脂塗料(3成分型)が、磁器 タイルとシロキサン架橋型反応により強固に密着し含有する骨材 の凹凸により、靴底と床面のグリップ力を高め滑りを防ぎます。 効果が非常にわかりやすく機能を重視させる場所での使用に適して います。塗料の塗布は「ローラー刷毛」を使用し、誰にでも簡 単に作業が行えます。また塗料の最大の特徴は、施工後3時間で 歩可能となる速乾性で他には類を見ない性能になっています。

主な対象床材 | 磁器タイルなど |
---|---|
耐久年数 | 一般的な戸建て住宅の玄関で3年程度 |
特 徴 | 速乾性 3時間後には歩行可能 |
施工法2 トリートメント剤による防滑施工
特殊液剤の含有成分と石材表面を構成する成分が反応する事で 表面に化学的な処理を施し、7μmの凹みを無数に形成させ、床が 水に濡れた際に靴底と床面のグリップ力を高め滑りを防ぎます。 美観を損ねることなく施工できる為、美観を優先した場所での使用 に適しています。施工はモップによる薬剤の塗布となっており、誰 にでも簡単に施工が行なえます。

主な対象床材 | 御影石・磁器タイル・コンクリートなど |
---|---|
耐久年数 | 定期的なメンテナンスで3年程度 |
特 徴 | 美観を維持し、床面が濡れている状態で効果を最大限に発揮 |
施工法3 テープ材による防滑施工
粘着テープ表面に鉱物系粒子を付着させた屋外用防滑テープです。
金属や樹脂面などに適しており、鉱物系粒子の凹凸により、靴底と 床面のグリップ力を高め滑りを防ぎます。 また、スリップ・転倒・落下に対する注意喚起の目印としても使用 でき、安全確保も同時に行えます。

主な対象床材 | 金属・樹脂・コンクリートなど |
---|---|
耐久年数 | 一般的な戸建住宅の玄関で3年程度 |
特 徴 | 施工することで、防滑効果だけでなく注意喚起効果も得る事ができる。 |