補修技術セミナー
ベスコの補修技術セミナー
経験豊富
な技術スタッフが指導!
専用のセミナールームに大型塗装ブースを完備。
助成金制度の活用も可能!
弊社では各種補修技術セミナーを開催しており、これまでに3500人以上の方が受講され各分野で活躍されております。
少人数制できめ細かな指導を行っており、初めて補修を学ばれる方にも安心して参加していただけます。
また、セミナールームに大型塗装ブースを完備し、補修の基礎から応用までを実際に作業をしながら学ぶことが可能です。
さらに、厚生労働省の「人材開発支援助成金」の助成対象条件を満たした技術セミナーもあり、訓練経費や訓練期間中の賃金の助成申請を行うことが可能です。
補修技術者への第一歩として、またキャリアアップを目標に、是非とも弊社の技術セミナーへご参加ください。
各コースのご紹介・料金 <消費税(10%)込み>
木補修セミナー | ||||
木補修
マイスターコース (3日間) |
定員 10名 | 木補修マイスターコースは、木製品のキズ補修(充填補修)を3日間通して集中的に学ぶコースです。色彩の知識や補修剤の知識について座学講習し、充填用ワックスを用いたフローリングの「引っかき傷」「打こん傷」「へこみ傷」の補修工程、およびシート(塩ビ等)部材や白木部材等の部材別補修を実技講習いたします。 | マイスター クラブ会員 | 一般参加 |
\60,500 | \121,000 |
木補修セミナー | ||||
木補修 マイスターコース (3日間) 定員 10名 木補修マイスターコースは、木製品のキズ補修(充填補修)を3日間通して集中的に学ぶコースです。色彩の知識や補修剤の知識について座学講習し、充填用ワックスを用いたフローリングの「引っかき傷」「打こん傷」「へこみ傷」の補修工程、およびシート(塩ビ等)部材や白木部材等の部材別補修を実技講習いたします。
|
アルミサッシ補修セミナー | ||||
アルミサッシ
補修コース (1日間) |
定員 4名 | アルミサッシ補修の基礎知識とアルプラス(エアゾールスプレー)を用いた塗装及び補修方法を学びます。実技講習では、引っかき傷と打ち傷に2種類の補修を実施いたします。 | マイスター クラブ会員 | 一般参加 |
\27,500 | \55,000 |
アルミサッシ補修セミナー | ||||
アルミサッシ 補修コース (1日間) 定員 4名 アルミサッシ補修の基礎知識とアルプラス(エアゾールスプレー)を用いた塗装及び補修方法を学びます。実技講習では、引っかき傷と打ち傷に2種類の補修を実施いたします。
|
木工塗装技術セミナー | ||||
木工塗装
コース (2日間) |
定員 4名 | 木工塗装コースは、はじめて木工塗装を行う初心者向けの講習内容になっています。塗料や塗装、スプレーガンやコンプレッサー等の基礎知識を座学講習し、2液型ウレタン塗料や1液型水性塗料などを使用したスプレーガンによる塗装や刷毛塗り塗装の実技講習も行います。 また補修に役立つエアブラシの使い方も講習いたします。 |
マイスター クラブ会員 | 一般参加 |
\77,000 | - |
エアブラシ塗装セミナー | ||||
エアブラシコース (1日間) |
定員 4名 | エアブラシコースは、エアブラシを用いた部分塗装やボカシ塗装を学ぶコースです。はじめてエアブラシを使用する方向けの内容となっており、機器類の基礎知識・使用方法・メンテナンス方法から補修現場で活用できる部分塗装やボカシ塗装などの実技講習を行います。 | マイスター クラブ会員 | 一般参加 |
\38,500 | - |
木工塗装技術セミナー | ||||
木工塗装 コース (2日間) 定員 4名 木工塗装コースは、はじめて木工塗装を行う初心者向けの講習内容になっています。塗料や塗装、スプレーガンやコンプレッサー等の基礎知識を座学講習し、2液型ウレタン塗料や1液型水性塗料などを使用したスプレーガンによる塗装や刷毛塗り塗装の実技講習も行います。
|
エアブラシ塗装セミナー | ||||
エアブラシコース (1日間) 定員 4名 エアブラシコースは、エアブラシを用いた部分塗装やボカシ塗装を学ぶコースです。はじめてエアブラシを使用する方向けの内容となっており、機器類の基礎知識・使用方法・メンテナンス方法から補修現場で活用できる部分塗装やボカシ塗装などの実技講習を行います。
|
レザーリペアセミナー | ||||
レザー
リペア
コース (2日間) |
定員 4名 | レザーリペアコースでは、皮革補修の基礎知識に関する座学講習。レザーリペアシステム「レグナス」を用いた「穴」や「すり傷」のパテ埋め補修、塗装による合皮・本革の「塗替え」「艶調整」の実技講習を行います。 | マイスター クラブ会員 | 一般参加 |
\99,000 | - |
レザーリペアセミナー | ||||
レザー リペア コース (2日間) 定員 4名 レザーリペアコースでは、皮革補修の基礎知識に関する座学講習。レザーリペアシステム「レグナス」を用いた「穴」や「すり傷」のパテ埋め補修、塗装による合皮・本革の「塗替え」「艶調整」の実技講習を行います。
|
防滑施工セミナー | ||||
防滑施工
セミナー (1日間) |
定員 4名 | 防滑施工コースでは、防滑システムストライドガードの3種類(①コーティング剤による防滑施工②トリートメント剤による防滑施工③テープ剤による防滑施工)の防滑製品の使い方の座学と実技講習を実施いたします。 | マイスター クラブ会員 | 一般参加 |
\33,000 | - |
防滑施工セミナー | ||||
防滑施工 セミナー (1日間) 定員 4名 防滑施工コースでは、防滑システムストライドガードの3種類(①コーティング剤による防滑施工②トリートメント剤による防滑施工③テープ剤による防滑施工)の防滑製品の使い方の座学と実技講習を実施いたします。
|
※その他、特設セミナー(特定の部材・特定のキズ補修)・個別セミナー(少人数)なども対応いたしますのでご相談ください。
※技術セミナーでは、有機溶剤(シンナー等)を使用いたします。体質的に有機溶剤に弱い方や気になる方のご受講はお断りいたします。
<マイスタークラブ会員 特典>
①【木&アルミ4日間割引】
木補修マイスターコース(3日間)およびアルミサッシ補修コース(1日)を4日間連続して受講される場合、受講費用を3,000円割引させていただきます。(通常会員価格88,000円を85,000円に割引)
②【20歳以下限定割引】
20歳以下の方が木補修マイスターコース(3日間)およびアルミサッシ補修コース(1日)を4日間連続して受講される場合、受講費用を10,000円割引させていただきます。(通常会員価格88,000円を78,000円に割引)
③【従業員割引】
マイスタークラブに2年以上継続登録されている会員様の従業員様が、木補修マイスターコース(3日間)を受講される場合、2,000円割引いたします。
④【再受講割引】
マイスター3日間コースを過去に受講された会員様(本人)が、木補修マイスターコース(3日間)を再受講される場合、5,000円割引いたします。
<重要>
※②の適用にあたっては、お申し込み時に20歳以下であり、お申し込み後3か月以内にセミナーを受講することとし、身分証明書(運転免許証・保険証・パスポート・マイナンバーカード)のコピーをお申し込み時にご提示(またはFAX)をいただきます。
※③の対象者は会員登録者ご本人以外の従業員です。受講費のお支払は登録の会社もしくは個人からのみとなります。
※④の適用にあたっては、過去にマイスター3日間コースを受講され、かつ受講時に授与した終了証のご掲示が必要です。
※①~④を重複して割引することはできません。
※割引を希望されるお客様は、セミナーお申し込み時に申請をしてください。事後の申請は割引対象外となります。
※その他、特設セミナー(特定の部材・特定のキズ補修)・個別セミナー(少人数)なども対応いたしますのでご相談ください。
<助成金の活用案内>
弊社の補修技術セミナーには、厚生労働省・都道府県労働局の「人材開発支援助成金」の助成条件を満たした訓練がございます。助成金の申請が受理されることにより、経費(受講料)と賃金の一部について助成を受けることができます。(2017年4月現在)「従業員には社内教育だけでなく、社外で知識と経験を積ませたい」、「人員的に十分な社内教育が行えない」、また「弊社の補修技術セミナーを受講させたいが、受講料や受講中の賃金など費用面で悩まれている」事業主様は、是非この制度を活用し補修技術セミナーへの受講をご検討ください。尚、申請条件として、事業主は雇用保険適用事業所であること、また訓練対象者は適用事業主において正規雇用の雇用保険の被保険者である必要があります。詳細につきましては、厚生労働省のホームページ「人材開発助成金」をご覧いただくか、最寄りのハローワークにお問い合わせください。
■「人材開発支援助成金」制度の対象コースと補修技術セミナー及び助成金の額(率)の一例
特定訓練コース
若年人材育英訓練(採用5年以内で、35歳未満の若年労働者への訓練)
■木部補修セミナー: 木補修マイスターコース(3日間)
■木部&アルミ補修セミナー: 木&アルミ4日間コース
■木工塗装セミナー: 木工塗装コース(2日)
■レザーリペアセミナー: レザーリペアコース(2日)
・賃金助成(1人/1時間当たり):760円 経費助成率:45%
一般訓練コース
■木部補修セミナー: 木補修マイスターコース(3日間)
■木部&アルミ補修セミナー: 木&アルミ4日間コース
・賃金助成(1人/1時間当たり):380円 経費助成率:30%
<ご検討中の方は…>
ハローワークに行って「人材開発支援助成金を利用して訓練(OFF-JT「職場外で行われる訓練」)を受けたい」と相談してみましょう!
※相談時に弊社のカタログやHPのセミナーページを印刷し持参すると、訓練の内容が説明しやすくなります。
最新セミナー日程
お申込みは、お電話、又はお問い合わせフォームよりお願いいたします。
※定員に達している場合は、ご希望日に参加出来ない場合がございます。
※お問い合わせフォームでのお申し込みは、正式な手配申込みではありません。
※お問い合わせ後、詳細につきましてご連絡いたしします。
- ■ 木部補修セミナー
- ■ アルミサッシ補修セミナー
- ■ 木工塗装セミナー
- ■ エアブラシ塗装セミナー
- ■ レザーリペアセミナー
- ■ 防滑施工セミナー
- ■ その他セミナー
※色の付いた日付にマウスポインタを合わせると、詳細が表示されます。
※レザーリペアセミナー・防滑施工セミナー・特設セミナーにつきましては個別開催いたします。詳しくは弊社までお問い合わせください。
実際に行われたセミナーの様子をご紹介!